top of page
検索


【実例⑦】日当たりシミュレーション・日照シミュレーション_N様邸 中庭ロジアを東面と西面どちらに配置すべきか?
ロジア空間(高い外壁に囲まれた中庭)を東側に配置するのか?西側に配置するのか?で悩まれておりました。更にロジアに面した高い位置に高窓も検討されておりました。隣棟が迫っている建物配置条件で、方位もずれており工務店では正確な日当たり・日照シミュレーションを実施してくれないという事で、

建物ラボ
2月25日読了時間: 5分
閲覧数:4回
0件のコメント


【実例⑥】日当たりシミュレーション・日照シミュレーション_K様邸 平屋住宅 南北に長いLDKの日当たり
日当たりシミュレーション・日照シミュレーション 平屋住宅 南北に長いLDKの日当たり。南北に長いLDKの平屋住宅における日当たり・明るさの確保方法を解説。

建物ラボ
1月30日読了時間: 6分
閲覧数:7回
0件のコメント


住宅の日当たり・明るさ診断において なぜ照度計算が重要なのか?
住宅の設計において、日当たりと照度は非常に重要な要素です。日当たりと照度は何が違うのか。簡単に解説すると、日当たりは直射日光の入り方の確認。照度計算は実際に空間がどの位の明るさになるかの(ルクス表示)確認です。こちらの違いを詳しく解説します。

建物ラボ
2024年8月28日読了時間: 6分
閲覧数:1,881回
0件のコメント


住宅の南の日射・日当たりがなぜ重要なのか?日当たり・日照を元に解説。南と東の日当たり比較も
新築住宅の南の日射と日当たりがなぜ重要なのか?日当たり・日照を元に解説。南と東の日当たり比較も。同じサッシサイズでも方位が異なると住宅の明るさに与える影響は全く異なります。方位別の太陽の光の特性を説明致します。

建物ラボ
2024年7月1日読了時間: 5分
閲覧数:12,982回
0件のコメント
bottom of page